Feb
25
【WebXR】PlayCanvasでMeta Questのブラウザで動くVRのシーンを作ってみよう
ブラウザで動くゲームエンジンPlayCanvasを使ってVRで動くシーンを作成するハンズオンです。
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
PlayCanvasとは?
PlayCanvasはオープンソースのゲームエンジンで、
HTMLとWebGLを使ってブラウザゲームや3Dのコンテンツを作ることのできるJavaScriptのライブラリです。
豊富な機能を揃えた3Dエンジンとクラウドホスティングされた開発環境およびツールセットを備えています。
PlayCanvas | 日本公式サイト
https://playcanvas.jp/
ハンズオン概要
このハンズオンはPlayCanvasのチュートリアルとして公開されているプロジェクトを利用してWebXR Device APIで動作するVRを体験するハンズオンです。
作成したプロジェクトの最終的な実機での確認はQuest(Oculus Quest 2)での実機の確認を予定しています。
内容
- PlayCanvasエディタを使ってVRシーンを構築してみる
- PlayCanvasでシーンを編集してみる
- 作成したシーンをPlayCanvasのホスティング機能を利用してWeb上に公開をする方法
成果物はVRで動作するこちらのページのようなプロジェクトを作成いたします
(QuestブラウザでVRに入るを押してください)
https://playcanv.as/p/jDg3BAic/
事前準備
- PlayCanvasのアカウント
日本公式サイトよりご登録ください。 - パソコン及び開発用ブラウザ(Google Chrome / Firefox)
- マウス
- Quest (Oculus Quest 2)
※ 実機での確認の際に必要となります。
参加方法
イベント開催前に参加者の方に対して参加のURLを送信いたします。
配信についてはZoomによるオンラインのイベントを予定しております。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
17:00 | 入場 |
17:05 | 開始 |
17:05 - 17:10 | オープニング |
17:10 - 18:30 | ハンズオン |
18:30 - 19:00 | 作成したVRのシーンを体験・閉会 |
※ 進行状況によってある程度前後しますことをご了承ください。
連絡先
メールアドレス : ryuto-haga@playcanvas.jp
PlayCanvas運営事務局について
PlayCanvasは、ブラウザ向けに作られたWebGL/HTML5ゲームエンジンです。
PlayCanvas運営事務局は日本国内でのPlayCanvasの普及を目的に活動しています。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.