Feb
25
【オンライン】Vue.jsをPlayCanvasの中で使って3DビュワーなWebページをつくる
Organizing : PlayCanvas運営事務局
Registration info |
現地参加枠(※中止→配信参加) Free
Attendees
配信参加枠 Free
Attendees
|
---|
Description
※新型コロナウイルス(COVID-19)の都内感染の影響を受けオンラインハンズオンへ変更となっています※
当イベントの開催に関しまして、新型コロナウイルス(COVID-19)の都内感染の問題に鑑み、セルリアンタワーでの開催を中止とし、"完全ストリーミング配信によるハンズオン開催"に変更させて頂きます。直前での変更となりまして誠に申し訳ございません。
ストリーミング配信に関しまして、現在参加枠に応募の方々に詳細内容をconnpassからメールでお送り致します。
※参加枠はどちらも配信参加となります。参加希望の方はどちらかの参加枠にご参加ください※
PlayCanvasでVueを使って3Dモデルビュワーサイトを作る
WebGL/HTML5ゲームエンジンであるPlayCanvasを使ったwebサイトを制作します。
今まで3Dのコンテンツを使用するためにWebGLを使ってcanvasタグに出力し表示することが通常の動きでした。
しかし、そこまで学ぶにはWebGLへの理解、Three.jsなどのライブラリの使い方を学ぶコストがありました。
それをGUIのエディター画面から3Dコンテンツを作成でき、かつ、htmlなどを操作することで3Dのwebサイトを作成できる。
コードを書くのが苦手な人でも、3Dコンテンツを作成するコストが大幅にカットできてしまう、
そんなPlayCanvasを使った簡単なwebサイトを元web屋が作成しながら解説します。
今回は、アパレル系のWebサイトでよく見る、3Dモデルビュワー的なWebページをPlayCanvasを使って作ります。
Vue.jsを使いますが、Vue.jsがわからない人でも理解できるような内容にしますので、ぜひご参加ください。
以下のURLからハンズオンで作れるサンプルが確認できます。
https://playcanv.as/p/xIj6iJ4S/
ハンズオンにつきまして、あらかじめPlayCanvasへの登録を済ましておいてください。
無料でアカウントを作成ができますので、以下のサイトから登録をお願いいたします。
https://playcanvas.jp/
ストリーミング配信!!
PlayCanvas運営事務局YouTubeチャンネルにて、YouTubeライブでのストリーミング配信を予定しています。
配信参加枠からご参加いただき、メッセージにて当配信URLを送付いたします。
こちらにてYoutube配信を行います。
https://youtu.be/GrISWrEZins
※事前にチャンネル登録をし、当チャンネルのベルマークから通知をオンにしていただくと配信時の通知がスムーズです。
ライブ配信ですのでリアルタイムでのご質問等もチャットにて可能です。
遠方の方やご自宅・オフィスからの参加などなどご参加お待ちしております!
対象者
対象者
- JavaScriptを触ったことがある程度
- PlayCanvasに興味のある人(PlayCanvas Editorの基本操作ができれば尚良い)
- 一つ上のWeb表現を追求したい人
- 3Dモデルのポートフォリオを作りたい人
- 学生・教育機関関係も大歓迎
----- ↓以下ができる人も大歓迎です↓ -----
- webサイトを作ったことがある人
- マークアップやコーディング、フロントエンドの経験がある人
- web業界にいたことがある人
事前準備
- PC・スマートフォン
※PCにはあらかじめ"Google Chrome"か"mozilla Firefox"のインストールをお願いいたします
費用
- 参加費: 無料
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | ハンズオン開始 |
- 21:00 | ハンズオン終了 |
※時間が前後する場合もございますのでご留意ください |
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.